お電話でのお問い合わせ 03-6869-9466 受付時間:平日(祝除く) 10:00~18:00

ご依頼
研修・講演・取材・執筆
お問い合わせ

TOP > ラーニングコンテンツ > 【研修・セミナー・ワークショップご提供】入社1年目からの数字コミュニケーション研修(新入社員〜若手)

ラーニング詳細seminar

【研修・セミナー・ワークショップご提供】
入社1年目からの数字コミュニケーション研修(新入社員〜若手)

開催日時

開催日(ご提供日)はご相談のうえ決定いたします。
まずはお問い合わせください。

セミナー概要

入社1年目の教育。企業の生産性向上のために避けて通れない育成テーマです。

ビジネスフレームワークを学ばせる企業も多いが、意外と見落としてしまうテーマが「数字」です。ビジネスは数字で表現されるものであり、すなわち入社1年目の仕事もすべて数字で表現されるもの。数字で考え、数字で語る人材に育成するために、入社1年目のタイミングでしておくべきことがあります。

数字に強い人材・組織を作るプロフェッショナルとして活動する深沢真太郎氏は国内唯一のビジネス数学教育家。大手企業やプロスポーツ団体などの従業員教育をサポートしており、高い評価を受けています。本研修は同氏が開発した、WEB研修としても受講できる職業訓練プログラムです。 単なる机上の「数字のお勉強」ではなく、なぜ数字が大事なのか、成果を出すビジネスパーソンは数字をどう活用するのか、といった本質を理解。学生からビジネス人へマインドを変えるタイミングで、「数字」の活用についても体験や演習を通じて身体に染み込ませます。

・「文系出身だから」という理由は通用しない
「数字」は多くのビジネスパーソンにとって苦手意識の強いテーマだが、それは入社1年目も例外ではない。
仕事における2大要素である「考える」と「語る」においていかに数字をうまく使うことが有効か、様々な事例や演習を通じて体得することを目指します。

・【法人】大手企業の研修に採用
大手企業の研修やコンサルティング企業の公開講座に採用され、多くの担当者に評価されてきた質の高い教育コンテンツ。
そのままEラーニングとして研修ツールに導入いただくこともできますし、講師派遣による対面型研修としてのご提供も可能です。

・自身で考えるワークも豊富
アカデミックな学習ではなく、あくまでビジネスの実用を重視。
個人受講の場合も実際の集合型研修を受講しているかのように進行。
ワークも豊富に用意し「答えは自分で出す」ことを重視したプログラムになっています。

・主催企業や販売代理店を募集しております
本プログラムを研修、セミナー、ワークショップとして開催してくださる主催企業、広めてくださる販売代理店を募集しております。
ご興味ある研修・セミナー企業様からのご相談を歓迎します。
お気軽にご相談ください。

【弊社プログラムの信頼性】
学習いただくプログラムは大手企業やプロ野球球団・トップアスリートの育成研修に採用されており、多方面からご評価いただいている職業訓練ツールです。
主な実績は下記の通りです。
< 企業・団体 >
ソフトバンク/リクルート/京セラ/オリンパス/SMBCコンサルティング/三菱UFJリサーチ&コンサルティング/みずほ総合研究所/りそな総合研究所/公益財団法人日本数学検定協会/日経BPマーケティング/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会/東京・大阪をはじめとする全国の商工会議所/一般社団法人日本商工倶楽部/名古屋中小企業投資育成株式会社/一般社団法人日本情報システムユーザー協会/静岡経済研究所/岡山経済研究所/四国生産性本部/関西経営管理協会/株式会社経営支援センター/みらいコンサルティング/かんき出版/日刊工業新聞/あしぎん総合研究所/三十三総研/伊予銀行/ダイブ/株式会社ホープス/サイコム・ブレインズ株式会社/Brew株式会社/新社会システム総合研究所/ビジネス・フォーラム事務局/そのほか大手企業の研修クライアント多数
< 教育機関 >
明治大学/早稲田大学/産業能率大学/中小企業大学校/東京家政大学/多摩大学/千葉明徳学園/聖学院中学校・高等学校/そのほか多数

【主な参考図書】(すべて担当講師の著書)
『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです』(日経BP日本経済新聞出版/日本実業出版社)
『徹底的に数字で考える』(フォレスト出版)

対象者

・数字に苦手意識のあるビジネスパーソン
・ビジネスコミュニケーションの基礎が身についていないビジネスパーソン
・入社1年目(それに近い属性)のビジネスパーソン

セミナー詳細

・時代背景
・コミュニケーション力の時代 
・「数会話」の理論と実践
・「数会話」のトレーニング
・あなたの仕事で扱う数字
・「数会話」が上達する3つのコツ
・これから活躍するためのヒント
・ある新人研修の事例
・贈る言葉
・振り返り

※研修はテキストに沿って進行いたします
※並行して投影資料を活用することがあります
※この研修は受講後に「話さない」と成果が得られない内容です
※実際のプログラム内容と一部異なる場合がございます
※BMコンサルティング株式会社の企画する他プログラムと内容が一部重複することもございます

講師

深沢真太郎(ふかさわしんたろう)

会場

eラーニングのほか講師派遣による反転学習や完全対面型研修も承っております。
様々な形式でご提供できますのでまずはお気軽にご相談ください。

受講料

受講人数や開催形式により変わります。まずはお問い合わせください。

主催

研修のご導入企業様、セミナー主催企業様

ご参加お申込み/お問い合わせ

本プログラムは研修プラットフォームDeliveru(デリバル)の公式企業チャンネルとして、WEBセミナー形式で提供しています。
内容をご確認されたいご担当者はまずこちらでお試しくださいませ。

ご購入はこちらから

★本プログラムを研修、セミナー、ワークショップとして開催してくださる主催企業さま
★本プログラムを広めてくださる販売代理店さま

問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
担当者よりまずはメールにてコンタクトさせていただきます。
お問い合わせ

ご依頼

研修・講演・取材・執筆の
ご依頼受付中!!
ご依頼はこちら

お問い合わせ

03-6869-9466 平日(祝除く) 10:00~18:00 お問い合わせはこちら
一深沢真太郎の視点
YOUTUBE チャンネル
 ビジネス数学アカデミア数字に強い人材・組織を作る方法
一般社団法人日本ビジネス数学協会
深沢真太郎の著作